CATEGORY

雑記

  • 2020年7月2日
  • 2020年8月15日

雑記からはい上がるための雑記

※このページはブログ主のサボタージュ癖を払しょくして作業癖をつけるため、いわばリハビリ的にやっていく雑記になります。  内容はほんとにくだらないことを適当に書いてく予定なのでご容赦ください(・ω<) ☆彡   【2020年8月14日】 ~キテレツ大雑記~ 2週間以上放置。。。   7/28の雑記でも記した通り、サービス開発に向けて色々作業を進めておりました。 データベース […]

  • 2020年7月1日
  • 2020年8月1日

毎月20万円の不労所得がもたらす効果まとめ

みなさま本日もお仕事お疲れ様です(‘ω’)   仕事で稼ぐって大変ですよね。     「いつまで上司にこき使われたり詰められたりしなきゃならないんだろう」 「何歳までこんな日々を続けなきゃならないんだろう」って私もほぼ毎日思ってます。 年に何回かは精神的にアラートが出たり・・・。     でもそんな状況でも希望が見いだせれば […]

  • 2019年12月25日
  • 2020年4月29日

アルゴリズムの評価指標|サイテーションを学ぼう!

    サイテーションとは直訳すると「引用・言及」という意味です。   リンクはないがお店などの名前がブログ等に書かれる(言及される)ことを指します。   サイテーションはGoogleマップの検索やローカルSEOで用いられ、上位表示に大きく関わってくるものと考えられています。         サイテーションとは 検索エ […]

  • 2019年12月22日
  • 2020年4月29日

ブログ運営基礎知識|Whois情報を学ぼう!

これからサイト作成やブログ運営をしよう!と思っている人に”必ず”気をつけておいて欲しいことがあります。 それが、“Whois情報は代理公開になっているか?”です。 これを知らないまま、Web制作やブログを続けていると、あなたの個人情報が全世界に向けて漏れているかもしれません。   個人情報を公開したくない場合は「Whois情報の代理公開」を、必ずお願いするようにしましょうね! Whois […]

  • 2019年12月20日
  • 2020年4月29日

初心者のSEO対策|必ずしておくべき10の基本!

  ブログやサイトを運営していく際に何より大事になるのは 『いかに検索で上位表示させることができ、アクセスを集めることができるのか』ということですよね。   その上位表示を実現するために何より重要なのが、SEO対策。 これをしているといないでは検索順位に大きく差が出てきます。   ブログやサイトでアフィリエイトやリスト取りをするのであれば、避けては通れない道です。 し […]

  • 2019年12月17日
  • 2020年4月29日

【基礎知識】レンタルサーバーのCGIとSSIって何?

レンタルサーバーの機能比較表を見ていると、CGIやSSIといった項目が目につきます。 これはどちらも動的にウェブページを表示するための機能ですが、使い方に違いがあります。 簡単に知りたい方のために、最初にポイントだけまとめておきます。   ・状況に応じて表示が変化するページのことを「動的なウェブページ」と呼ぶ ・CGIとSSIはどちらも動的な処理を実現するが、そのための方法が異なっている […]

  • 2019年12月12日
  • 2020年4月29日

【基礎知識】SSLって何?

SSLとは「Secure Socket Layer」の略で、WebサーバとWebクライアント(ブラウザ等)やメールサーバとメールクライアント(メーラー等)等の通信を安全に保つために利用されています。 SSLは『暗号通信』というイメージが強いですが、それは通信の安全性を保つ3つの機能のうちのひとつでしかありません。 SSLは 「通信内容を秘匿する暗号機能」 「通信相手の真正性」 「通信データが改ざん […]

  • 2019年12月10日
  • 2020年4月29日

キュレーションメディアとは?

  ここ数年で「キュレーションメディア」という言葉を耳にすることが増えましたが、そもそもどういうメディアを指すのか、理解されているでしょうか。 「キュレーション」は美術館や博物館の「キュレーター」から派生した言葉で、キュレーションメディアとは「特定の切り口でインターネット 上にある情報を選定し、公開するメディア」のことです。 今回は、キュレーションメディアの基本と、大手キュレーションメデ […]

  • 2019年12月7日
  • 2020年4月29日

URLの基礎知識|httpsとは

ブラウザでWebサイト(ホームページ)にアクセスするとき、アドレスバーにアクセス先のURLが表示されます。   URLは一般的にhttpからはじまりますが、ショッピングフォームやお問い合わせフォームを利用しているときは、 多くのサイトがhttpsからはじまります。   では、なぜURLの先頭がページやサイトによって「http」や「https」と変わるのでしょうか。 まずはURL […]

  • 2019年11月30日
  • 2020年4月29日

PING送信とは?今でも有効な「ping送信先」をまとめてみた

  「PING」とは、ブログ用の便利機能の事です。 「PING送信(ぴんぐそうしん)」とは、サイト(ブログ)が新しい記事を投稿した時に、記事タイトル・概要・記事のURLなどの記事情報を、あらかじめ登録しておいたPINGサーバーに送信してくれる機能のことを指します。 以下の記事でもう少し詳しく説明します。   1.PING送信とは? PING送信とは、ブログやサイトなどで記事を新 […]