この記事ではGoogle Adsense(グーグルアドセンス)の始め方や稼ぎ方について紹介します。
1.Google Adsenseとは?
クリックされるだけで報酬が入るってホント?
ホントだよ。その分単価は成果報酬型より低めです。
Googleアドセンスとは、Googleが提供しているクリック報酬型の広告のことで、1クリックされるだけで数十円〜数百円の広告料が支払われるというものです。
アフィリエイトには「成果報酬型」といって何かものを紹介して販売できないと成果に繋がらないものが基本ですが、アドセンスは「クリック型」なのでクリックされるだけで報酬が入るのです。
表示される広告の内容は、検索ユーザーが興味のあることが自動表示されるようになっています。
アドセンスの特徴まとめ
・1クリックで数十円〜数百円稼げる
・ブログのPVが多いほどクリックされやすい
・特に何かを売り込む必要がない
・月10万円以上稼ぐ人もいる
・利用開始には審査が必要
何かモノを売る必要もなく、広告をクリックしてもらうだけで稼げるので、ブログ初心者でも稼ぎやすいのが特徴だと言えます。
1クリックあたりの単価は低めですが、PVさえ集まれば稼げるという性質から、アドセンスで稼ぐトップアフィリエイターは月100万円以上の収益を叩き出しています。
[アドセンスは稼げるのか?]
アドセンスで月100万円稼ぐ人とも数人お話しましたが、達成までの努力は半端なものではないです。
そんなに簡単なことではありません。初心者ならまず月5万円を目指して収益化していきたいですね。
2.アドセンスの報酬額について
アドセンスの1クリックあたりの報酬単価はジャンルによってもまちまちです。
ただ一般的な平均値としては「1クリックあたり30円前後」だと思っておいてもらえるとよいでしょう。
1日100クリックされれば3000円になるし、1ヶ月では月10万円近くになります。
アドセンスは1クリックあたりの単価こそ基本的に高くはありませんが、クリックされるだけで成果が確定するというハードルの低さから、塵も積もれば山となる方式で稼ぐことができます。
3.Googleアドセンスを始めるには
Googleアドセンスを始めるには、「アドセンスアカウント」を取得する必要があります。
そのためには、Googleのブログ審査に合格しなければいけません。
ただGoogle社の審査基準は隠されているため正確な情報も存在しません。
また2018年には審査基準が大きく改変されているため、過去の情報もあまりアテになりません。
そのためこれまでTwitter等で集まってきた情報を頼りに、おおよその審査基準を整理して見ました。
基本的にはポリシー違反(アダルト・出会い系サイト等)ではなく、そこそこの記事数があり、独自ドメインであれば審査には通る可能性が高いと見込まれます。
それを考慮して「アドセンスの始め方」のstepへと駒を進めましょう!
4.審査通過までの流れ
Googleアドセンスをスタートするまでの手順は3ステップです。
①独自ドメインでブログを開設する
②Googleの審査に通過する
③ブログにアドセンス広告を貼る
①独自ドメインでブログ開設する
Googleアドセンス広告を開始するには「独自ドメイン」でのブログ開設をしましょう。
独自ドメインとは「自分専用のサイトURL」ということです。
単刀直入に言えば、無料ブログではなく有料でブログを開始しないとアドセンスを開始することはできないということです。
②アドセンス審査を申し込む
ブログが開設できて10記事書けたら、さっそくGoogleアドセンスの審査に申し込みをしましょう。
審査結果は3日程度でメールに届きますので、合格を楽しみに待ちましょう!
もし不合格になった場合でも再び審査申請はできますので、記事を追加したりポリシー違反等ないことを確認して、再審査を依頼するといいでしょう。
③ブログにアドセンス広告を貼る
審査に通過したら、Googleアドセンスにログインをしましょう。
アドセンス審査に使用したGoogleアカウントの「メールアドレス」「パスワード」を入力することで、アドセンスの管理画面に入ることができます。
ここで任意のアドセンスコードを取得して、ブログに貼り付けてみましょう!
アドセンス広告は貼り付けてから反映までに時間を要する場合がありますが、うまくいっていれば半日もすれば広告が表示されるようになります!
今回は以上になります。
参考にしてみてください。