- 2020年4月29日
- 2020年5月6日
【2020年4月】トラリピの運用実績報告!~ひたすら様子見生活~
トラリピで2000万円を運用し、月平均25万円以上の不労所得を得ています。 現在8通貨ペア運用中(トルコリラ、メキシコペソは対象外)です。 今回は2020年4月のトラリピ運用結果を報告します。 引き続きトラップ本数を当初の半分にして守りの運用を継続中。 おかげで4月は証拠金維持率や評価損の大幅な浮き沈みがなく、ほぼ放置してました。 その結果は後述! ↓トラ […]
トラリピで2000万円を運用し、月平均25万円以上の不労所得を得ています。 現在8通貨ペア運用中(トルコリラ、メキシコペソは対象外)です。 今回は2020年4月のトラリピ運用結果を報告します。 引き続きトラップ本数を当初の半分にして守りの運用を継続中。 おかげで4月は証拠金維持率や評価損の大幅な浮き沈みがなく、ほぼ放置してました。 その結果は後述! ↓トラ […]
トラリピで2000万円を運用し、月平均25万円以上の不労所得を得ています。 現在8通貨ペア運用中(トルコリラ、メキシコペソは対象外)です。 今回は2020年3月のトラリピ運用結果を報告します。 コロナショックのおかげでトラリピ設定ミスが判明。 その結果、トラリピ運用後初めて損切を決行! 辛いけど自分のミスなので仕方 […]
トラリピで2000万円を運用し、月平均25万円以上の不労所得を得ています。 現在8通貨ペア運用中(トルコリラ、メキシコペソは対象外)です。 このページでは週間実績を報告していきます! 3月4週 トラリピの運用実績 3月4週 実績 ・運用総額[月初] : 24,131,770円(実レバレッジ 約4.7倍) ・実現利益[3週目]: +208,560円 […]
この記事で解決できるお悩み • ロスカットを防ぐためにはどうすればいいの? • もしもロスカットにあってしまったら、どのくらい損失が請求されるの? • 実際にロスカットで大損した人はいるの? と悩んでいる方の悩みを解決する記事になっています。 投資を始める上で非常に重要なワードである「ロスカット」。 相場から退場しないためにも覚えておくべきワードなので情報を押さえておきましょう。 & […]
この記事で解決できるお悩み ・豪ドルは稼げるの? ・豪ドルはどんな特徴があるの? 豪ドルは政策金利が徐々に下がってきてしまったとはいえ、国の安定性も良く、未だに人気のある通貨です。 他の主要通貨ペアと比べてもスワップポイントも高く、なおかつ為替差益を狙ったトレードも十分に期待できます。 高金利通貨でトレードをしてみたいという方は、是非参考にしてみてくださいね。 &nbs […]
この記事で解決できるお悩み ・カナダドルって投資対象としてどうなの? ・カナダドルはどんな特徴があるの? こういった人向けに、今回はこのカナダドルについて解説していきます。 そーたろ カナダは優等生的な国で経済も良く、実は魅力のある通貨! この国の通貨、カナダドルは資源国通貨であるという点を押さえておきましょう。 取引をする際に気をつける点もあわせてご覧ください。 & […]
この記事で解決できるお悩み ・FXで出てくる証拠金ってどういう意味? ・証拠金の計算方法を知りたい! ・必要証拠金と最低証拠金の違いを知りたい! といった疑問と悩みを解決できる記事になっています! 証拠金の仕組みと計算方法を理解すれば、FX初心者でも自分の証拠金維持率が計算できます(^^) この記事のポイント! ① 証拠金維持率は必要な証拠金に対する口座残 […]
トラリピで2000万円を運用し、月平均25万円以上の不労所得を得ています。 現在8通貨ペア運用中(トルコリラ、メキシコペソは対象外)です。 このページでは週間実績を報告していきます! 3月3週 トラリピの運用実績 3月3週 実績 ・運用総額[月初] : 24,131,770円(実レバレッジ 約6.3倍) ・実現利益[3週目まで]: & […]
トラリピで2000万円を運用し、月平均25万円以上の不労所得を得ています。 現在8通貨ペア運用中(トルコリラ、メキシコペソは対象外)です。 このページでは週間実績を報告していきます! 3月2週 トラリピの運用実績 3月2週 実績 ・運用総額[月初] :24,131,770円(実レバレッジ 約4.5倍) ・実現利益[2週目まで]: -2,016,317円 […]
トラリピで1000万円を運用し、月平均15万円以上の不労所得を得ています。 現在8通貨ペア運用中(トルコリラ、メキシコペソは対象外)です。 このページでは週間実績を報告していきます! 3月1週 トラリピの運用実績 3月1週 実績 ・運用総額[月初] :14,960,888円(実レバレッジ 約5.2倍) ・実現利益[1週目] : +208,854円 ・評価損[1 […]