【副業】「レビュー記事で稼ぐ」とは

皆さんは商品を買うとき、どのような基準で商品を買うでしょうか?

商品広告のまわりに記述されている感想や評価コメントなどのレビューに結構目をやることが多いと思います。

 

レビューは商品の購入の動機付けとして大きな影響力を持っており、それ自体が商品のクチコミとして非常に高い価値を持っています。

 

だからこそ、レビュー記事を書くこと=お金を稼ぐことのできる仕事になっているのです。

今回はレビューで稼ぐための基本をご紹介します。

 




 

1.レビューで稼ぐ方法

レビューで稼ぐ方法は二つに分類できます。

 

①モニター型のレビュー

実際に商品を試用したり、店を調査することで体験や感想を文章にする稼ぎ方です。

記事にするネタが用意されているので作成に取り掛かりやすいです。

なお、対象によっては数日使用する必要があるなど時間的拘束を受けます。

 

②ブログライター型のレビュー

与えられたお題にそって文章を書く稼ぎ方です。

お題は提供されますが、ネタ自体は自分で情報収集する必要があります。

また、商業的な文章を書くセンスが必要です。

 

レビュー記事を作成するスキルはアフィリエイトやドロップシッピングをやる上でも非常に重要なスキルです。

副業への足がかりとしてレビュー記事の作成で文章力を鍛えていくことをオススメします。

なお、有能なレビュアーとして認められれば、直接企業からレビューを依頼されることもあります。

関連:集客に必須な「ペルソナ設定」とは

 




 

 

2.レビューで稼ぐ手順

レビューを仕事にするには下記のステップをたどります。

・ブログを作る

・レビュー系サイトやASP(A8.net等)に自分のブログを登録(審査あり)

・レビューの依頼を受けて執筆する

以下、レビューを書く上でのコツをご紹介します。

 

 

3.レビューを書いて稼ぐコツ

レビューを書いて稼ぐコツは以下の4つ。

①写真をつける

②良かった点、悪かった点、改善点等をまとめる

㉓物語調に書いていく

④ブログ全体と記事のテーマを統一させる

 

①写真をつける

言わずもがなレビューにおいては商品ビジュアルは必須です。

商品の写真は複数掲載しましょう。見栄えにも注意しましょう。

 

②良かった点、悪かった点、改善点等をまとめる

また、良かった点のアピールが特に重要になります。

商品のどこがいいのかを自分の言葉で明確に書きましょう。

なお、悪い点にも必ず触れておきましょう。

良い面と悪い面を両方伝えることで、公正で信頼できるレビューであると閲覧者に感じてもらえます。

これは結果としてブログ全体の信用向上にもつながります。

ただし、悪い点を書く際、購買意欲を大幅に損なうような書き方はアウトです。

悪い点を書く場合は改善点等もまとめておくと良い文章になります。

 

③物語調に書いていく

レビュー記事は、起承転結をつけて物語調に書いていくのがオススメです。

物語調にすることでブログ閲覧者は好奇心を駆られます(重要)。

 

④ブログ全体と記事のテーマを統一させる

ブログは全体テーマと記事のテーマを統一させることが肝心です。

健康をテーマにするなら健康に関連する記事だけをアップしていくべきですし、旅行をテーマとするなら旅行に関連する記事だけをアップするべきです。

テーマを統一することでそのテーマに関心のある閲覧者を引きつけつなぎとめることができます。

結果として、様々なジャンルを取り扱うブログよりも効率的にアクセス数を増やしていくことができます。




 

4.オススメのレビュー系サイト

レビュー記事作成を受注するうえでオススメのサイトは下記3つです。

・クラウドワークス

・Repo

・ブログ広告.com

ブログライター系だとクラウドワークスが有名ですが、一番のオススメはRepoです。

平均報酬は1記事200円。毎日3記事程度やっていけば月2万円程度になります。

Repoだけで、累計800万円稼いでいる人もいます。

また、ブログ広告.comでも年間150万円以上を稼ぐ人がいます。

レビューを副業にすることを考えるならこのあたりはチェックしておきましょう。

 

以上、参考にしてみてください。

起業・副業の最新記事8件