タイムチケットというサービスをご存知でしょうか?
タイムチケットはその名の通り時間のチケットです。
時間をチケットにして買ったり売ったりシェアすることのできるサービスです。
ここではタイムチケットの詳細についてお伝えします。
タイムチケットってなに?
『パソコンの操作を教えて欲しい』
『プロフィール写真を撮って欲しい』
『英語を話せるようになりたい』
『副業を始めたい』
『起業のためのアイデアが欲しい』
『人生の相談に載ってほしい』
等々。
日常生活での困りごとは毎日何かしら出てくるものです。
ささいな困り事でも誰かが相談に乗ってくれたり手伝ってもらえたらとても助かるし一日を前向きに過ごせますよね。
それを実現してくれるサービスがタイムチケットです。
実際にカフェなどの待ち合わせ場所で直接面会することもあれば、スカイプや電話を通して話すこともあります。
その方法は様々です。
逆にあなたが何か特別なスキル等を持っている場合には、助ける側としてそれを販売することもできます。
時間は30分区切りで1時間、1時間30分、2時間など。
時間は販売者側が設定しているので、その中から自分の都合に合わせて決めることができます。
タイムチケットの使い方
タイムチケットを実際に利用する場合、まず【タイムチケット】にアクセスしてください。
①登録
上記リンクよりアクセスするとタイムチケットのトップページにつながります。
タイムチケットのアカウント登録にはFacebookアカウントを使用します。
トップページ右上のFacebookのボタンをクリックして認証登録開始してください。
なお閲覧するだけでしたら登録しなくても可能です。
②チケット検索
Facebook認証で登録した後、トップページにいきます。
上部にスタートアップ/起業、写真/カメラ、マーケティング/集客等、カテゴリ別に分かれているので、一番簡単なのはここから興味のあるカテゴリを選択する方法です。
どんなチケットが売れているのか確認したい場合には、“人気ランキング”も左上に表示されてますので、そこをクリックしてみてください。
こんな感じで値段や時間、予約可能日時、購入された枚数等が表示されます。
そのまま下にスクロールすると実際のチケットの内容の詳細も表示されます。
販売者の持っている経験や知識、購入者は何を学べるか、実際の面会日もしくはスカイプ相談日の流れ等です。
もしこの時詳細を確認して、もっと詳しく聞いてみたい、確認したい等、質問があった場合には、『~さんに希望日時を問い合わせ』というボタンが右端予約状況の下に表示されていますので、ここから個別にメッセージを送ることができます。
③チケット詳細申し込み
次は“希望日時”の選択ですね。自分のご都合の良い日時を選んでください。
後からここは調整がききますのでご安心ください。
“希望する形式”は事前に選択できるものが購入者によって指定されています。
人によっては対面・Skype・電話・メッセージ全てOKにしている人もいます。
個人的には直接会う対面をお勧めします。
直接会うのは少し緊張するかもしれませんが、やはり会うことでしか得られない生の情報が多々あるからです。
その次の“メッセージ”には自動で挨拶の定型文が最初から入力されています。
ここを少し修正して希望日時等を入力しましょう。
他にも何か聞きたいことがある場合には、ここに一緒に入力してメッセージを送ります。
④チケット購入
最後に支払い方法を選択します。
決済方法はクレジットカードもしくはポイント支払いのどちらかになります。
この後はチケット販売者から連絡がくるはずなので、日程の調整など連絡を取り合って確定していく形です。
実際タイムチケットの評判は?
じっさいど~なの?
結論からいうと、個人的にはとてもお勧めできます。
まず第一に、その業界のプロに相談にのってもらえるからです。
もしくは写真だったり、ウェブに関してでしたらプロにその場で仕事をしてもらうことができるからです。
登録している方は、もちろん全てがプロということはありませんが、大半がその分野で業績を上げていて経験もある人です。
チケット詳細を見れば販売者の経歴やスキル等も細かく確認できます。
内容によってまちまちではありますが、安ければ1000円~2000円。
普通にビジネスとしてプロの方に依頼する額の半額やそれ以下の値段で依頼・相談することができます。
通常でなにも通さずに直接ビジネスとして依頼するよりもはるかに安いと思います。
値段は2000円~3000円で1時間程でした。会う場所は基本的にルノアールやエクセシオール等。
依頼相手や依頼内容によってもまちまちです。
トラブルや危険はない?
レアケースかとは思いますが無い訳ではありません。
購入される際はレビューからプロフィールから本当にしっかりご確認することをお勧めします。
(例)
・購入したのに相手が来ない(もしくはその逆のケースもあり)
・販売者の話が参考にならなかった、質問させてくれなかった
・マイナスレビューを書いたら報復で匿名による大量のマイナスレビューを付けられた
トラブルに巻き込まれる可能性を抑えるためにも、販売者情報(評価やメッセージ既読率、メッセージ返答時間等、レビュー評価等)は事前に細かく確認して実際にどんな人なのかを調査・把握しましょう。
気になる点・不安な点は事前に直接メッセージを送って全て解決してしまいましょう。
仮に販売者から迷惑な行為をされた場合でも、タイムチケットには通報機能がついています。
通報された販売者は、内容に応じて実際に追放・退会処分されます。
仮支払後の通報はその仮支払い自体がキャンセル扱いとなります。
万一トラブルが起きた場合には、お問い合わせからタイムチケットの事務局に直接連絡、もしくは通報機能を使用して通報してください。
まとめ
もし何か1人で悩みを抱えている場合、正直その手のプロにきくのが一番早いです。
私も自分で解決しようともがく派なんで、丸一日、いや数週間とかけてしまうことがありますが、プロに聞けば一瞬で解決してくれることがあります。
興味がある方はぜひ活用してみてください!