こんにちは。
ブログ主のSOです。
4月のトラリピ運用結果を報告します。
↓トラリピって何?って方はコチラ
1.今月の運用結果
今月の実績はご覧のとおり。
トラリピ(2019/3~):4月実績
・運用総額[月初]:10,041,391円
・実現利益(単月): +50,355円
・実現利益(累計): +91,747円
・運用残高[月末]:10,091,747円
3月に引き続き、4月も為替相場は全体的に穏やかでした。
4月の上旬~中旬は動きがなく、下旬になってから市場が活発になりました。
EUR/JPY、AUD/JPY、CAD/JPY辺りが比較的変動しました。
一方でUSD/JPYの変動は乏しく(=安定的)、EUR/JPYの50%程度くらいの値動きしかありませんでした。
トラリピを利用している側としては乱高下してくれた方が収益機会が増えて嬉しいのですが、すべての通貨がそう都合良くは動きませんね(USD/JPYはポジションだけは多めに所持しているので、スワップ手数料だけがかさみました)。
ただ、この穏やかだった市場の中でも単月で年利10%近い利益を積むことができたのは喜ばしいことです。
なお、相変わらず資金を大分持て余している状況です。
仮に、適切なレベルまでリスクをとって(といってもミドルリスクです)、10百万円を運用したなら今月だけで12~14万円=年利14~17%相当くらいの利益は狙えたでしょう。
なぜそうしないの?
運用してまだ2ヶ月目でビビリながら運用しているから!
5月の目標は単月利益10万円の達成です。
また、USD/JPYの値動きがGW後もあまり変わらないのなら、比率を下げてAUD/JPYやCAD/JPYのポジションを増やします。
引き続き、トラリピの運用状況についてはブログ上でレポートしていこうと思います。
読者の皆さんが投資に希望を抱けるようなレポートを作れるよう、今後の相場変動と利益の増大+収益安定化に期待します!