そーたろです。
現在トラリピで2000万円、トライオートETFで500万円を運用し、月平均25万円以上の不労所得を得ています。
今回は2020年9月の運用結果を報告します。
今月は特に大きな波はありませんでしたが、トラリピもトライオートETFも順調に利益を積み上げています。
↓トラリピって何?って方はコチラ
今月の運用結果~堅実に積み上げ継続~
実績はご覧のとおり。
★トラリピ9月実績★
・運用総額 : 20,181,391円(維持率850%)←トライオートETFへ1,000,000円振替
・単月利益 : +190,609円(単月ベース11%/年)
・累計利益 :+3,372,000円(累計ベース11%/年)
★トライオートETF9月実績★
・運用総額 : 5,470,282円(維持率780%)←トラリピから1,000,000円入金
・単月利益 : +117,435円(単月ベース42%/年)
・累計利益 :+478,083円(累計ベース66%/年)
・運用総額 : 5,470,282円(維持率780%)←トラリピから1,000,000円入金
・単月利益 : +117,435円(単月ベース42%/年)
・累計利益 :+478,083円(累計ベース66%/年)
8月より落ち着いたもののトライオートETFは引き続き順調だね
9月雑感
トライオートETFの維持率は700~800%くらいを目安に運用中です。トラリピは安定してて言うことなしです。
9月は上旬に為替が動き、大きな収益が上がりました。中旬下旬はコンスタントに少額の利益が積みあがってました。6~7月頃よりは変動幅が大きいけど、話題になるほど大きなトレンドは生まれませんでした。
ちなみにトラリピとトライオートETFを足し合わせると8月の利益は下記の通りとなりました。
累計でみた場合の年間利回りは現在12%を維持しています。いい感じ。
【8月の売買損益】
トラリピ :+190,609円
ETF :+117,435円
トラリピ :+190,609円
ETF :+117,435円
合計 +308,044円
なお、9月はバイオ銘柄の失望売りに巻き込まれ、株の売買で13万ほどのマイナスを出してます。。。
原油銘柄もヨコヨコが続いており何もできず。
やはり、裁量取引は取引画面を毎日見るようにしないとうまくいかないですね。
トラリピ、トライオート、CFDのフォローでいっぱいいっぱいです
ひきつづき利益の積み上げをがんばっていきましょう!
↓ トラリピ先駆者として著名なあっきんさんと鈴さんが書籍を出版しました!
↓ トラリピの魅力がわかりやすく書かれてますので興味のある方はぜひ!!
リンク