【2020年11月】運用実績報告!~ 期待外れの大統領選 ~

そーたろです。

 

現在トラリピで2000万円、トライオートETFで500万円を運用し、毎月25万円以上の利益獲得を目指してます。

 

今回は2020年11月の運用結果を報告します。

 

 

↓トラリピって何?って方はコチラ

 

 

 

今月の運用結果~嵐の前の調整に乗っかる感じ~

実績はご覧のとおり。

 

★トラリピ11月実績★

・運用総額  : 20,538,546円(維持率835%)

・単月利益  : +232,713円(単月ベース14%/年)
・累計利益  :+3,771,259円(累計ベース11%/年)

★トライオートETF11月実績★

・運用総額  : 5,520,025円(維持率890%)

・単月利益  : +193,025円(単月ベース42%/年)
・累計利益  :+713,050円(累計ベース45%/年)

 

そーすけ
米国大統領選で爆発的な利益が出るのを期待してたんだけど肩透かしでした・・・。

11月雑感

そーたろ
株と仮想通貨は過熱感がある一方で為替とコモディティは小康状態です

 

師走ですね。師匠たちが走ってますね。

 

わたしも11月中旬から12月上旬にかけて仕事量が一気に増えてしまい、ブログを更新することができませんでした。

 

 

月1しか更新していないにも関わらず更新が遅れるという体たらくです。。。

 

 

さて、11月の為替市場は数日間だけ方向感のある値動きがありました。

シンプルに米国大統領選の影響です。
 

大統領選はバイデンで決着。確定はしていないですがこれは揺るがないでしょう。

トランプ陣営(というかトランプさん本人)はまだ不正投票を争う姿勢を崩していない状態。

不正投票がすべて明るみになったとしても選挙結果を覆すようなものではないことはトランプ陣営も承知済み。

その上で、民主党のネガティブキャンペーンはやりつくしたるぞといった感じでしょうか。

 

そんなこんなで不正投票の件が尾を引いており、為替の方向感が出づらい状態が続いています。

 

 

それにしても、11月はたった数日しか為替に大きな動きがありませんでした。

コロナショックでマーケットが停滞していた分、選挙の前後でボラティリティが跳ね上がることを期待していたのですが、肩透かしのまま大統領選が終了。

12月もトラリピの利益爆発は期待できそうにない。

 

2020年はトラリピ利用者にとってかなり苦しいというか面白みに欠ける相場でしたね。

来年に期待ですね(はやい)。

 

 

ちなみにトラリピとトライオートETFを足し合わせると11月の利益は下記の通りとなりました。

トラリピは残念な感じですが、ETFは好調。

年末に向けてもう少し稼いでくれそうな気がします。

 

分散投資していてよかった。

 

【11月の売買損益】

トラリピ  :+232,713円
ETF    :+193,025円


合計     +425,738円

 

マネースクエア_カナダドル

 

 

ひきつづき利益の積み上げをがんばっていきましょう!

 

 

 

 

マネースクエア ポケトラアプリ用

 

 

↓ トラリピ先駆者として著名なあっきんさんと鈴さんが書籍を出版しました!

 

↓ トラリピの魅力がわかりやすく書かれてますので興味のある方はぜひ!!